2025-09-28 振り返り
日曜だが休日届を出して大学に行った
何かしらやりたかったので
しかし、10:00には来たものの、結局
openscad-wasm
をいじるので時間をつぶしてしまった
17:00過ぎになって、ようやく
卒研の振り返り(中間)!.@2025-09-30
をやり始められた
本来はこれを最優先でやろうと思っていたのだが、着手できなかった
Aするかなにもしないしかやらない時間を作る
を
5minタイマー
で実行したことで
着手
し始められた
1週間の振り返り
を埋めたくなって、どんどん過去の振り返りページを開いてはその日やったことを書き出している
しかしやはりというか、
気持ちの記録
だけは書けない
その時どう思っていたのかは、もうどこかに消えてしまった
感情は後から書けない
結局
安定して着手するためのトリガー
をどうにかしないといかん
現時点という短期的な目で見たら、
Aするかなにもしないしかやらない時間を作る
はだいぶ有効である
スタートダッシュ
に使えそう
とはいえ、
計画しても3日くらいしか続
いたことがないし、長期的にうまくいくかはわからない
そもそも
ToR-2025
がかなり切羽詰まった状況だから、試している余裕もないのでは
また
Aするかなにもしないしかやらない時間を作る
行動のハードル
もある
今回なら
5minタイマー
を押すまでのハードルか
17:00までかかってしまった
まあ今回の場合は、
lockがかかって動けなくな
ったのではなく、
A,B,Cが気になってついDを後回し
し続けたパターンのほうだろう
長期的
なことはいまだに考えられないが、ともあれこの1週間に限れば
Aするかなにもしないしかやらない時間を作る
が有効に効きそうである
Aするかなにもしないしかやらない時間を作った結果まとめと来週どうするか検討.@2025-10-03T14:30D30
しておこう
https://note.com/nishiohirokazu/n/nb35e8d526fd4
いいはなし
トレーサビリィティ
<=
2025-09-27 振り返り
|
2025-w40 振り返り
|
2025-09-29 振り返り
=>
#2025-09-28
00:00:00